Hardeningの関係で沖縄に行ってきました.
この記事ではHardeningとは関係ない部分を書きます.
限界オタク東京観光部
[SlimeVR] キャリブレーション操作をVRコントローラにバインドする
Mastodonを構築したときのメモ
2022-09-20 近況報告
マイクロソフト(大嘘)のサポート詐欺に電話をかけてみた
夏休みなのにやることがなくて暇になっているHaruです.
今回は暇だったので,VM環境を用意して,サポート詐欺の電話番号に電話をかけてみました.
今更感が強いですが…
VRChatの世界をWiiFitのボードで移動する(OSCulator編)
WiiFitの例のアレが100円で売られていたので買いました.Haruです.
友人と雑談していたときに,WiiFitの台でVRCの移動ができたら面白いよねという話になり,検証した次第です.
続きを読む VRChatの世界をWiiFitのボードで移動する(OSCulator編)ドメインを変更しました
サーバを移行しました
WZR-600DHP3にOpenWrtを導入する
最近OpenWrtを入れて遊ぶことにハマってきました.Haruです.

ふらっと寄ったハードオフで偶然投げ売りされていたので買いました.
前回記事で使用した機器と比較して,ROMが128MB,RAMが256MBと,かなり余裕がありそうです.
このアクセスポイント,どうやらWZR-600DHP2向けのファームウェアが使い回せるようなので,それを利用します.
私の行った作業手順は次のとおりです
- ファームウェアのダウングレード
- デバッグモードでDD-Wrtをインストール
- NVRAMの設定変更
- PCのIPアドレスを固定
- OpenWrtのインストール
- NVRAMの設定変更
2の時点でOpenWrtをインストールしても問題なく動くと思いますが,当方で確認していないのでなんとも言えません.文鎮化しても責任取れません.あしからず.
続きを読む WZR-600DHP3にOpenWrtを導入する