Broadcom製チップ搭載のWi-Fiアクセスポイント,ルータ機能内蔵アクセスポイントの一部のモードでPico4が切断される問題が発生します.
続きを読む [Pico4] BUFFALO製Wi-Fiルータ使用時に切断される問題についてカテゴリー: PC
SlimeVR Server 新GUIでのセットアップ
SlimeVR Server 0.3.1以降から正式リリースされた新GUIの非公式解説です.
SteamVRへのドライバインストールなどは割愛します.(やりかた忘れた)
限界オタク東京観光部
[SlimeVR] キャリブレーション操作をVRコントローラにバインドする
マイクロソフト(大嘘)のサポート詐欺に電話をかけてみた
夏休みなのにやることがなくて暇になっているHaruです.
今回は暇だったので,VM環境を用意して,サポート詐欺の電話番号に電話をかけてみました.
今更感が強いですが…
VRChatの世界をWiiFitのボードで移動する(OSCulator編)
WiiFitの例のアレが100円で売られていたので買いました.Haruです.
友人と雑談していたときに,WiiFitの台でVRCの移動ができたら面白いよねという話になり,検証した次第です.
続きを読む VRChatの世界をWiiFitのボードで移動する(OSCulator編)TPLink TL-WR902ACにOpenWRTを焼く
悪名高きTP-Link製品を何故か買いました.
元々中継機として使えるものだったので買ったのですが,思ったよりこいつの性能が悪く,使い所に困っていました.
ある日友人にOpenWRTをおすすめされ,このAPがOpenWRTに対応していることがわかったので,
続きを読む TPLink TL-WR902ACにOpenWRTを焼く[SlimeVR]2000円から作る格安トラッカー
VRChatにかなりのめり込んでいるHaruです.
格安でFull Body Tracking,実現したくありませんか?
私はしたいです.
かと言って,FBTを実現するために,Viveトラッカー*4,ベースステーション(必要分)を揃える金銭的な余裕はありません.
OwO Track+SlimeVRを使用して実現することも考えましたが,それに対応した携帯電話が足りませんし,装着が面倒です.
Arduino Uno R3を使用してトラッカーを自作することも試みましたが,どの分野も理解が浅く,作成できそうにありませんでした.
この影響でMPU6050が余ってしまったので,ここを参考にして,トラッカーを作ることにしました.
続きを読む [SlimeVR]2000円から作る格安トラッカーSTAGEAでスクリーンショットを撮影する
距離の離れたDJとオンラインB2Bをしよう!
12/21 記事の内容を大幅に修正しました.
01/13 音声伝送周りを修正しました
01/23 未検証だった部分と文章がおかしい部分を一部修正しました
第二弾です
続きを読む 距離の離れたDJとオンラインB2Bをしよう!