
インストール方法
aptで普通に入れられます
sudo apt update
sudo apt install -y grub-customizer
起動する
sudo grub-customizer
起動したらこんな感じのウィンドウが出てきます

ここで,ブートエントリーを追加,編集,削除できます
一般設定

ここで,grub起動時のデフォルトのカーソルの位置を選ぶことができます

ここではGrubのメニュー画面の見た目を変更できます.
フォントも指定できますが,うまく表示できないこともあります.
背景は,プレビューと実際の画面がちょっと違うので注意.
反映方法
保存 をクリックしたら反映されます.MBRにインストールもできますが,自分の環境はGPTなので関係ないです
再起動して反映できていたらOKです.お疲れさまでした

Related Posts:
Android x86でデレステとミリシタを動かした
Ubuntu 18.04.4 LTSでApacheで扱うPHPのバージョンを変える
Raspberry Pi 4でSoftether BridgeでVPNを張る