またまたサーバーの構成を変えた 面倒臭がってましたがHDD換装してSempronからCore2Duoに進化しました結局新しく買ったPCは使ってませんが構成はこんな感じ ガワ:HP Compaq dc5700 Small Form FactorCPU:Intel Core2 Duo E6320 1.86GHz RAM:5GB 6GBに増設しました Share
Android x86でデレステとミリシタを動かした 途中で思いっきり詰まってしまったのでメモ代わりに.そのため間違いがあるかもしれません. 流れとしてはこうAndroidをインストール→Houdini.sfsを落とす→落としたHoudiniを/data/arm/にコピーする→NativeBridgeを有効にする 続きを読む Android x86でデレステとミリシタを動かしたShare
サーバーをちょっと変えた 今までずっと火を吹きそうだったHITACHI Flora330WからDC5800に入れ替えました性能は相変わらずお察しですが… 当初載せ替え予定だったCore2Duo搭載のDC5800だと,Ubuntuがカーネルパニックを起こしちゃって使えなかったので当分は以下の編成で動かしてます PC:HP Compaq Business Desktop DC5800 SFCPU: AMD Sempron LE-1200 @ 2.1GHzRAM:1GB mysqlのデータをどうにかして取り出せたらどうにかします Share
DIERYA 250GB SSD 3D Nand SSD レビュー ThinkPadでWindows10が満足に動かなくなってきたので. 続きを読む DIERYA 250GB SSD 3D Nand SSD レビューShare
3万円で高性能なパソコンを組んだ話 とりあえずまともなパソコンを組みたかった 未だC2DPCの上に鎮座してる8086k pic.twitter.com/N4fe9SEwn1— Haru (@HaruYJSN) January 18, 2019 続きを読む 3万円で高性能なパソコンを組んだ話Share