とりあえずまともなパソコンを組みたかった
なんで組まなかったの
単純に金がなかっただけです.今も普通に足りません.
まずパーツを買う
いろいろ悩んだ結果こうなりました
部屋から引っ張ってきたものとか
CPU:intel core i7 8086k
ケース:みかんのコンテナ
電源:サイズ ATX電源 CORE POWER3500W CORE3-500
追加で買ったもの
RAM

安さ重視で選びました.
マザーボード

MicroATXマザーを使った時の狭さが気になっていたのと,そのうちいろいろ拡張しそうなので大きいものをチョイス.
SSD

HDD自体はいっぱい持ってるのでHDDで組んでも良かったのですが,普段使いのノートパソコンで痛い目にあってるのでSSDに…
CPUクーラー

虎徹でもいいんですが,他のケースに移設するときに合わなかったときが不味そうなのでこれにしておきました.
とりあえず組む

CPUとメモリをマザーボードにぶち込みます.これだけで8割終わったもんです.

あとは電源ユニットとマザーボード,ストレージと接続すれば完成です
初期状態の映像出力
今回使ったマザーボード,Z390Pro4は初回起動時の映像出力がD-SUBだけです.
グラフィックボードを載せた場合はどうなるのかはわかりませんが,オンボードグラフィックを使うならD-SUB対応のモニタを一応持っておいたほうがいいです.
ぼくはここで詰まりました.
OSを突っ込む
他のブログで解説してる人が多いと思うのでここでは割愛します
F11でBootSelecterに入ってUEFIでインストールメディアを読み出してインストーラーを走らせればOKです
その後にドライバDVDで突っ込んでインストールすれば終わりです
現状

ケースを買わないままいろいろやってたら散らかってしまいました.
Related Posts:
2023年を振り返る – 下半期
#P_Party 技術的なアレコレとか
限界オタク東京観光部