中古ペアで22000円でした.お得
前まで使ってたスピーカーが経年劣化でぶっ壊れたので新調.


S-DJ50Xはアンプ内蔵
アンプ内蔵なので別途アンプを用意する必要はないです.電源と音声ケーブルつなぐだけなので楽でいいね
入力切替はなし
ミニコンポだと入力1,入力2などと切り替える事ができますが,これは複数端子に刺したら両方の音がMixされるらしい(メーカー非推奨).
デカい
サイズも音もデカいです.

ウーファー部は5インチです.思ったよりデカかった
自室でDJするときに使ってるので,ニトリで買った棚に置いてやってるんですが,DJコンとか繋げたラップトップ(12.6インチ)がギリギリ入るくらい.

スピーカー自体まぁまぁ重いのでスピーカースタンド買ったほうがいいです
私の部屋は6畳くらいですが,10時設定でPCやDJコン側で低音量に設定していても結構音が大きい.

機能
ツィーターの音量レベルを-2~+1dbの範囲で調整できるHF Level ADJ
無信号が続いた場合に電源を自動で切るAUTO STANDBY
HF Level ADJは耳がバカなので何も違いがわかりませんでした…
AUTO STANDBYは,電源切り忘れたときに重宝します.
入力信号を検知して10秒くらいで音が出ます.
音量ノブはカチカチ回るのでだいたいこの辺とかになりません.楽
音質
前まで使ってたボロボロスピーカーがカスカスな音しか出てなかったので,やっぱりいい感じでした.
音質周りは詳しくないので何も言えませんが,MIXするときに音がごちゃごちゃせずしっかり出てる印象でした.
総評
配信DJをたまにやるので,自分好みの音でやるよりできるだけフラットな音のほうがいいかなと思って買いましたが,とても良かったです.買ってよかった.
Related Posts:
ネットワーク越しのPCでDJする
2023年を振り返る – 上半期
X270のブートロゴを変えよう